ネオ高等遊民:哲学マスター
ネオ高等遊民:哲学マスター
  • Видео 419
  • Просмотров 3 594 019
【古代哲学の最終到達地点】プロティノスの神秘思想を解説
古代哲学の終着駅は「父なる一者という故郷への帰還」であります。
西洋哲学史のポイントを5分程度の短い時間で要約する講義シリーズです。全60回を予定しています。
本シリーズの元ネタとなる書籍
ネオ高等遊民『一度読んだら絶対に忘れない哲学の教科書』SBクリエイティブ
www.amazon.co.jp/dp/4815619220
サブチャンネル
ネオ高等遊民の哲学園 
ruclips.net/user/channel@neomin2
メンバーシップでは限定生配信をやってます(月490円 or 80バーツ)
ruclips.net/channel/UCs-IgJ65uvVGOBX07CWz_Mgjoin
毎日zoomで読書会や語学勉強会をしているネオ高等遊民サークルの紹介↓
note.com/kotoyumin/circle
Twitter (ほぼ毎日哲学の話)
MNeeton
note (初心者・中級者向けの哲学勉強法がこれ以上なく具体的に)
note.mu/kotoyumin
【無料記事】哲学史おすすめ100冊ブックガイド(2021年4月度優秀記事)
note.com/kotoyumin/n/n0271d0732fa5
日本製のbooktuberです。
主に哲学や文学について、読書や考察をしてます。
よかったら好評価&チャンネル登録お願いします!
ブログ(高等遊民のyoutube動画の要約をしてます)
kotoyumin.com/category/youtube%E5%8B%95%E7%94%BB
amazon欲しいものリスト(どうぞ投げ銭のお恵みを)
www.amazon.jp/hz/wishl...
Просмотров: 708

Видео

【いちいちカッコいい】哲学にローマ市民権を与えるキケロの思想を解説
Просмотров 87721 час назад
キケロは古代最高の弁論家なだけに、言うことがいちいちカッコいいです。 西洋哲学史のポイントを5分程度の短い時間で要約する講義シリーズです。全60回を予定しています。 本シリーズの元ネタとなる書籍 ネオ高等遊民『一度読んだら絶対に忘れない哲学の教科書』SBクリエイティブ www.amazon.co.jp/dp/4815619220 サブチャンネル ネオ高等遊民の哲学園  ruclips.net/user/channel@neomin2 メンバーシップでは限定生配信をやってます(月490円 or 80バーツ) ruclips.net/channel/UCs-IgJ65uvVGOBX07CWz_Mgjoin 毎日zoomで読書会や語学勉強会をしているネオ高等遊民サークルの紹介↓ note.com/kotoyumin/circle Twitter (ほぼ毎日哲学の話) twitter.com...
古代ローマに哲学はあるか? 原子論詩人ルクレティウスの解説
Просмотров 70414 дней назад
西洋哲学史のポイントを5分程度の短い時間で要約する講義シリーズです。全60回を予定しています。 本シリーズの元ネタとなる書籍 ネオ高等遊民『一度読んだら絶対に忘れない哲学の教科書』SBクリエイティブ www.amazon.co.jp/dp/4815619220 サブチャンネル ネオ高等遊民の哲学園  ruclips.net/user/channel@neomin2 メンバーシップでは限定生配信をやってます(月490円 or 80バーツ) ruclips.net/channel/UCs-IgJ65uvVGOBX07CWz_Mgjoin 毎日zoomで読書会や語学勉強会をしているネオ高等遊民サークルの紹介↓ note.com/kotoyumin/circle Twitter (ツイ廃レベルでほぼ毎日哲学の話) MNeeton note (初心者・中級者向けの哲学勉...
【後半から超おもしろい】判断保留という生き方。ピュロンの解説
Просмотров 91514 дней назад
動画3分あたりの犬の逸話の話からおもしろいです。 西洋哲学史のポイントを5分程度の短い時間で要約する講義シリーズです。全60回を予定しています。 本シリーズの元ネタとなる書籍 ネオ高等遊民『一度読んだら絶対に忘れない哲学の教科書』SBクリエイティブ www.amazon.co.jp/dp/4815619220 サブチャンネル ネオ高等遊民の哲学園  ruclips.net/user/channel@neomin2 メンバーシップでは限定生配信をやってます(月490円 or 80バーツ) ruclips.net/channel/UCs-IgJ65uvVGOBX07CWz_Mgjoin 毎日zoomで読書会や語学勉強会をしているネオ高等遊民サークルの紹介↓ note.com/kotoyumin/circle Twitter (ツイ廃レベルでほぼ毎日哲学の話) MN...
パンと水だけで生きる快楽主義者。エピクロスの解説
Просмотров 89321 день назад
西洋哲学史のポイントを5分程度の短い時間で要約する講義シリーズです。全60回を予定しています。 本シリーズの元ネタとなる書籍 ネオ高等遊民『一度読んだら絶対に忘れない哲学の教科書』SBクリエイティブ www.amazon.co.jp/dp/4815619220 サブチャンネル ネオ高等遊民の哲学園  ruclips.net/user/channel@neomin2 メンバーシップでは限定生配信をやってます(月490円 or 80バーツ) ruclips.net/channel/UCs-IgJ65uvVGOBX07CWz_Mgjoin 毎日zoomで読書会や語学勉強会をしているネオ高等遊民サークルの紹介↓ note.com/kotoyumin/circle Twitter (ツイ廃レベルでほぼ毎日哲学の話) MNeeton note (初心者・中級者向けの哲学勉...
意志の自由の哲学。ストア派の解説
Просмотров 1,1 тыс.21 день назад
西洋哲学史のポイントを5分程度の短い時間で要約する講義シリーズです。全60回を予定しています。 本シリーズの元ネタとなる書籍 ネオ高等遊民『一度読んだら絶対に忘れない哲学の教科書』SBクリエイティブ www.amazon.co.jp/dp/4815619220 サブチャンネル ネオ高等遊民の哲学園  ruclips.net/user/channel@neomin2 メンバーシップでは限定生配信をやってます(月490円 or 80バーツ) ruclips.net/channel/UCs-IgJ65uvVGOBX07CWz_Mgjoin 毎日zoomで読書会や語学勉強会をしているネオ高等遊民サークルの紹介↓ note.com/kotoyumin/circle Twitter (ツイ廃レベルでほぼ毎日哲学の話) MNeeton note (初心者・中級者向けの哲学勉...
「ある」をひたすら突き詰める。アリストテレス哲学の解説
Просмотров 1,3 тыс.Месяц назад
西洋哲学史のポイントを5分程度の短い時間で要約する講義シリーズです。全60回を予定しています。 本シリーズの元ネタとなる書籍 ネオ高等遊民『一度読んだら絶対に忘れない哲学の教科書』SBクリエイティブ www.amazon.co.jp/dp/4815619220 サブチャンネル ネオ高等遊民の哲学園  ruclips.net/user/channel@neomin2 メンバーシップでは限定生配信をやってます(月490円 or 80バーツ) ruclips.net/channel/UCs-IgJ65uvVGOBX07CWz_Mgjoin 毎日zoomで読書会や語学勉強会をしているネオ高等遊民サークルの紹介↓ note.com/kotoyumin/circle Twitter (ツイ廃レベルでほぼ毎日哲学の話) MNeeton note (初心者・中級者向けの哲学勉...
これでイデアがわかる。プラトン哲学の解説
Просмотров 1,7 тыс.Месяц назад
西洋哲学史のポイントを5分程度の短い時間で要約する講義シリーズです。全60回を予定しています。 本シリーズの元ネタとなる書籍 ネオ高等遊民『一度読んだら絶対に忘れない哲学の教科書』SBクリエイティブ www.amazon.co.jp/dp/4815619220 サブチャンネル ネオ高等遊民の哲学園  ruclips.net/user/channel@neomin2 メンバーシップでは限定生配信をやってます(月490円 or 80バーツ) ruclips.net/channel/UCs-IgJ65uvVGOBX07CWz_Mgjoin 毎日zoomで読書会や語学勉強会をしているネオ高等遊民サークルの紹介↓ note.com/kotoyumin/circle Twitter (ツイ廃レベルでほぼ毎日哲学の話) MNeeton note (初心者・中級者向けの哲学勉...
【哲学者の生き方のモデル】ソクラテス解説
Просмотров 1,1 тыс.Месяц назад
西洋哲学史のポイントを5分程度の短い時間で要約する講義シリーズです。全60回を予定しています。 本シリーズの元ネタとなる書籍 ネオ高等遊民『一度読んだら絶対に忘れない哲学の教科書』SBクリエイティブ www.amazon.co.jp/dp/4815619220 サブチャンネル ネオ高等遊民の哲学園  ruclips.net/user/channel@neomin2 メンバーシップでは限定生配信をやってます(月490円 or 80バーツ) ruclips.net/channel/UCs-IgJ65uvVGOBX07CWz_Mgjoin 毎日zoomで読書会や語学勉強会をしているネオ高等遊民サークルの紹介↓ note.com/kotoyumin/circle Twitter (ツイ廃レベルでほぼ毎日哲学の話) MNeeton note (初心者・中級者向けの哲学勉...
【人間は万物の尺度】ソフィスト・プロタゴラス解説
Просмотров 899Месяц назад
西洋哲学史のポイントを5分程度の短い時間で要約する講義シリーズです。全60回を予定しています。 本シリーズの元ネタとなる書籍 ネオ高等遊民『一度読んだら絶対に忘れない哲学の教科書』SBクリエイティブ www.amazon.co.jp/dp/4815619220 サブチャンネル ネオ高等遊民の哲学園  ruclips.net/user/channel@neomin2 メンバーシップでは限定生配信をやってます(月490円 or 80バーツ) ruclips.net/channel/UCs-IgJ65uvVGOBX07CWz_Mgjoin 毎日zoomで読書会や語学勉強会をしているネオ高等遊民サークルの紹介↓ note.com/kotoyumin/circle Twitter (ツイ廃レベルでほぼ毎日哲学の話) MNeeton note (初心者・中級者向けの哲学勉...
【実在は原子と空虚のみ】デモクリトス解説
Просмотров 880Месяц назад
西洋哲学史のポイントを5分程度の短い時間で要約する講義シリーズです。全60回を予定しています。 本シリーズの元ネタとなる書籍 ネオ高等遊民『一度読んだら絶対に忘れない哲学の教科書』SBクリエイティブ www.amazon.co.jp/dp/4815619220 サブチャンネル ネオ高等遊民の哲学園  ruclips.net/user/channel@neomin2 メンバーシップでは限定生配信をやってます(月490円 or 80バーツ) ruclips.net/channel/UCs-IgJ65uvVGOBX07CWz_Mgjoin 毎日zoomで読書会や語学勉強会をしているネオ高等遊民サークルの紹介↓ note.com/kotoyumin/circle Twitter (ツイ廃レベルでほぼ毎日哲学の話) MNeeton note (初心者・中級者向けの哲学勉...
【ないはない】パルメニデスが西洋哲学の頂点である理由
Просмотров 1,5 тыс.Месяц назад
西洋哲学史のポイントを5分程度の短い時間で要約する講義シリーズです。全60回を予定しています。 本シリーズの元ネタとなる書籍 ネオ高等遊民『一度読んだら絶対に忘れない哲学の教科書』SBクリエイティブ www.amazon.co.jp/dp/4815619220 サブチャンネル ネオ高等遊民の哲学園  ruclips.net/user/channel@neomin2 メンバーシップでは限定生配信をやってます(月490円 or 80バーツ) ruclips.net/channel/UCs-IgJ65uvVGOBX07CWz_Mgjoin 毎日zoomで読書会や語学勉強会をしているネオ高等遊民サークルの紹介↓ note.com/kotoyumin/circle Twitter (ツイ廃レベルでほぼ毎日哲学の話) MNeeton note (初心者・中級者向けの哲学勉...
【2024哲学史講義】最も深い哲学者ヘラクレイトスの解説
Просмотров 1,3 тыс.Месяц назад
西洋哲学史のポイントを5分程度の短い時間で要約する講義シリーズです。全60回を予定しています。 本シリーズの元ネタとなる書籍 ネオ高等遊民『一度読んだら絶対に忘れない哲学の教科書』SBクリエイティブ www.amazon.co.jp/dp/4815619220 サブチャンネル ネオ高等遊民の哲学園  ruclips.net/user/channel@neomin2 メンバーシップでは限定生配信をやってます(月490円 or 80バーツ) ruclips.net/channel/UCs-IgJ65uvVGOBX07CWz_Mgjoin 毎日zoomで読書会や語学勉強会をしているネオ高等遊民サークルの紹介↓ note.com/kotoyumin/circle Twitter (ツイ廃レベルでほぼ毎日哲学の話) MNeeton note (初心者・中級者向けの哲学勉...
【哲学講義】ピュタゴラス、人間の分際でもう1つの世界を創造した哲学者
Просмотров 1,3 тыс.Месяц назад
西洋哲学史のポイントを5分程度の短い時間で要約する講義シリーズです。全60回を予定しています。 本シリーズの元ネタとなる書籍 ネオ高等遊民『一度読んだら絶対に忘れない哲学の教科書』SBクリエイティブ www.amazon.co.jp/dp/4815619220 サブチャンネル ネオ高等遊民の哲学園  ruclips.net/user/channel@neomin2 メンバーシップでは限定生配信をやってます(月490円 or 80バーツ) ruclips.net/channel/UCs-IgJ65uvVGOBX07CWz_Mgjoin 毎日zoomで読書会や語学勉強会をしているネオ高等遊民サークルの紹介↓ note.com/kotoyumin/circle Twitter (ツイ廃レベルでほぼ毎日哲学の話) MNeeton note (初心者・中級者向けの哲学勉...
【2024講義シリーズ】西洋哲学史ダイジェスト 第1回タレス
Просмотров 1,7 тыс.Месяц назад
【2024講義シリーズ】西洋哲学史ダイジェスト 第1回タレス
【対談】2024年は哲学初心者にとって革命的な年です
Просмотров 3,8 тыс.2 месяца назад
【対談】2024年は哲学初心者にとって革命的な年です
【おもしろすぎる哲学史】斎藤哲也さん『哲学史入門』とネオ哲学史の同時刊行記念対談
Просмотров 7 тыс.3 месяца назад
【おもしろすぎる哲学史】斎藤哲也さん『哲学史入門』とネオ哲学史の同時刊行記念対談
【物申す】詭弁を説明するのに宗教を例に出すのは不適切では?
Просмотров 4 тыс.4 месяца назад
【物申す】詭弁を説明するのに宗教を例に出すのは不適切では?
【ネタバレ対談】ネオ哲学史の読みどころを特別協力者にうかがいました
Просмотров 5 тыс.5 месяцев назад
【ネタバレ対談】ネオ哲学史の読みどころを特別協力者にうかがいました
【応援して】革命的なネオ哲学史がいよいよ発売!
Просмотров 4,8 тыс.5 месяцев назад
【応援して】革命的なネオ哲学史がいよいよ発売!
人生を劇的に変える哲学書TOP3:読んだ瞬間、新しい自分が生まれる
Просмотров 11 тыс.6 месяцев назад
人生を劇的に変える哲学書TOP3:読んだ瞬間、新しい自分が生まれる
人生を劇的に変える哲学書 TOP3:世界にもっとも影響を与えた政治哲学
Просмотров 9 тыс.6 месяцев назад
人生を劇的に変える哲学書 TOP3:世界にもっとも影響を与えた政治哲学
人生を劇的に変える哲学書 TOP3:読書初心者でもスラスラ読めるよ!
Просмотров 11 тыс.6 месяцев назад
人生を劇的に変える哲学書 TOP3:読書初心者でもスラスラ読めるよ!
これはみんな真似してください。深い知識を得る究極の読書計画
Просмотров 10 тыс.6 месяцев назад
これはみんな真似してください。深い知識を得る究極の読書計画
神が作りし偽の悪女。エウリピデス『ヘレネ』というギリシャ悲劇の傑作
Просмотров 1,5 тыс.8 месяцев назад
神が作りし偽の悪女。エウリピデス『ヘレネ』というギリシャ悲劇の傑作
【良書紹介】大谷弘『道徳的に考えるとはどういうことか』
Просмотров 2,7 тыс.8 месяцев назад
【良書紹介】大谷弘『道徳的に考えるとはどういうことか』
思想と逸話(生き方)に必然的な関係を見出す訓練ができる本。ディオゲネスラエルティオス『哲学者列伝』
Просмотров 4,2 тыс.9 месяцев назад
思想と逸話(生き方)に必然的な関係を見出す訓練ができる本。ディオゲネスラエルティオス『哲学者列伝』
アナクシマンドロスの哲学解説:クサカベクレス伝説の講義
Просмотров 2,8 тыс.Год назад
アナクシマンドロスの哲学解説:クサカベクレス伝説の講義
読書好きは絶対買うべし。用語集の見かけをした骨太ブックガイド『現代評論キーワード講義』
Просмотров 6 тыс.Год назад
読書好きは絶対買うべし。用語集の見かけをした骨太ブックガイド『現代評論キーワード講義』
【応援して】哲学史の本を書くことになったネオ高等遊民
Просмотров 4,2 тыс.Год назад
【応援して】哲学史の本を書くことになったネオ高等遊民

Комментарии

  • @user-uh5kj5cn4p
    @user-uh5kj5cn4p 13 часов назад

    読書欲が喚起されて、ありがたいです。本の話しは、心が爽やかになりますね。私も、芝居は好きだけど、何にせよ、時代背景や設定などを知らないと、ギリシャ悲劇もシェークスピアも、あんまり面白くないんですよね。ネオさん、 本物の読書家です、人に本を読みたくさせてくれます。ありがとう。

  • @user-uh5kj5cn4p
    @user-uh5kj5cn4p День назад

    リグ・ヴェーダの勉強をちょっとだけしたんですけど、文化のほぼすべての起源が、この中にあるという説明と印象を受けました。韻文は神の言葉ですね。神様が変わっちゃってるけど。

  • @user-uh5kj5cn4p
    @user-uh5kj5cn4p День назад

    話として、とても面白い。

  • @user-uh5kj5cn4p
    @user-uh5kj5cn4p 3 дня назад

    欲のない快楽というのは、タイの仏教的ですね。

  • @user-wu9hr9mf6j
    @user-wu9hr9mf6j 5 дней назад

    ネオ高等先生の本、エックハルトのところでプロティノスは一者への上昇や帰還、エックハルトは神へと上昇するのではなく受容と書かれてます。私はスピリチュアルは信じませんが長い時の試練にあっても今でも残ってる哲学の神秘主義には興味があります。ベルグソンも神秘主義に近い感じがします。

  • @user-jt1xg9ko4v
    @user-jt1xg9ko4v 5 дней назад

    ご質問です🙇。①プロティノスの「一者」は存在を超えるという事はパルメニデスの「ある」をも超えてますか?それとも「ある」と「一者」は同じですか?ただパルメニデスはあるを超えたものなど認めないでしょう? ②一者はキリスト教では創造主、真言宗の空海では大日如来ですか?(聖書の創造主は一者でもあり「ある」ですよね?)仏教はパルメニデスに否定的でも空海はパルメニデスの「ある」に似たものを感知していたでしょうか? ③私たちが話す言語の根源はどこからやってきたのでしょう。「ある」からですか、「ありかつない」からですか?

    • @neomin
      @neomin 4 дня назад

      興味深いご質問をありがとうございます。 ①パルメニデスは「ある」を超えたものなど認めないという理解を私もしています。 ②他宗教との比較については、よく知らないのでお答えできません。 ③言葉はもちろん「ありかつない」ものを起源としますが、ありかつないものが言葉によって「ある」という実在を捉えうるという点にパルメニデスの意義があります。

    • @user-jt1xg9ko4v
      @user-jt1xg9ko4v 4 дня назад

      ​@@neomin先生 ありがとうございます。

  • @voiceroid8758
    @voiceroid8758 5 дней назад

    銀河鉄道の終着駅で 惑星大アンドロメダの ネジになることが 一者との合一だったのかぴえん🥹

  • @qoamb410
    @qoamb410 5 дней назад

    お話し、面白かったです。魂の浄化、凄いキーワードですね。素人の私は、「神秘主義」=ギリシア哲学の終焉?的な、結局は感覚の世界へ収束したのかと、勝手に感じていましたが、論理を突き詰めた先に「存在を超えた」「一は存在ではない」といった神秘主義としか形容出来ない結論に至ったから、神秘主義なんだと納得しました。ヤスパースが「限界状況」から「超越者」に出会うなんて話しをしていたと思いますが、「超越者」?えっ「神」?ってと困惑していましたが、プロティノスの解説を伺い、腑に落ちた気がします。長文すみません。解説ありがとうございます。

    • @neomin
      @neomin 4 дня назад

      ご感想ありがとうございます。そうですね。やはり感覚ではなく論理ということが、ギリシア形而上学のポイントだと思います。お役に立てたようでよかったです。

  • @uKhaiyam
    @uKhaiyam 5 дней назад

    この此処もいつもなく始まりも終わりもなくただならなく在ってしまっている事態 コレとは一体なんだ Omar Khayyámもスピノザも プロティノスも そゆことなんだとか思う

  • @philosophydoubtfuljournalcom
    @philosophydoubtfuljournalcom 6 дней назад

    融合も何も、哲学自体が弁で成り立つので、究極的には論述すらも必要としないはずですよね。

  • @user-ld2ny8ht3d
    @user-ld2ny8ht3d 8 дней назад

    個人的ですが、本日動画に追いつきました。ペースとポイントが掴めてとても良いです。

  • @user-dd7uz7eg1y
    @user-dd7uz7eg1y 8 дней назад

    買いました!

  • @user-bd1pn2mp6s
    @user-bd1pn2mp6s 8 дней назад

    声が小さいから自信無く感じる。原稿が完全には纏まってない。私も出来てないが。図式化すると、解り易いのではないか?

    • @neomin
      @neomin 8 дней назад

      ご視聴ありがとうございます。この動画は、ノー台本、ノー編集でどこまで話せるかというのをコンセプトにした、活動初期の動画です。 現在公開中の西洋哲学史解説シリーズは、ある程度まとめた原稿をもとに話していますので、よかったらそちらもご視聴、ご感想くださるとうれしいです。 第1回はこちらです。 【2024講義シリーズ】西洋哲学史ダイジェスト 第1回タレス ruclips.net/video/YghwcV8n4r8/видео.html

  • @user-wu9hr9mf6j
    @user-wu9hr9mf6j 8 дней назад

    以前 清水書院 人と思想のキケロ、勧められてましたね。学生のころ、倫理の先生がキケロの話を聞けろと。どこのクラスにもそう言ってキケロの話をしてたそうです。倫理の先生は哲学者に入ります?

    • @neomin
      @neomin 8 дней назад

      はい、キケロに関心があれば、角田幸彦『キケロー 人と思想』はおもしろく読めると思います。 倫理の先生と哲学者はイコールではないです。哲学RUclipsrが哲学者ではないようにです。 哲学者は職業ではなく(それはソフィスト)生き方だというのが、プラトンの見解です。

  • @user-jt1xg9ko4v
    @user-jt1xg9ko4v 9 дней назад

    哲学と弁論術を融合した人だという事ですね。パルメニデスの「ある」をどう考えてましたか? そしてこの前の、私はなぜここに生まれ、現在ここに「いる」のか、たくさんある中の目の前の机、なぜここに「ある」のか、なんですが、生命あって意識ある人間と同じように(ただ人の想像によって机が個性的に思われ)なぜここにあるのかという考えは、間違っていると思い、考え直します。

    • @neomin
      @neomin 8 дней назад

      キケロがパルメニデスについてどう考えていたかは、すいません、未調査です。でも言われてみれば、どこかで言及してるかもしれないですね。

  • @user-ik4ti7cd9n
    @user-ik4ti7cd9n 11 дней назад

    才能ある人はどんな神に祈っても詩がかけて作品は 後世に残る。それに比べ日本の現代詩 面白くない。 大型書店に現代詩 一応置いてるが全然売れてない。ほとんど後世に残らないと思う。本当の詩人は そんなにいないかも。

  • @user-uh5kj5cn4p
    @user-uh5kj5cn4p 11 дней назад

    大学院はどこでもだいたい同じなんですね。😂

  • @user-qq7lj9rr2s
    @user-qq7lj9rr2s 12 дней назад

    保存則こそ究極の理じゃないですか…エネルギー保存則、たましい保存則、ロゴス保存則とか…真空なんて無いんだよって…在ると成るを同時に持つのがたましい?

  • @user-jt1xg9ko4v
    @user-jt1xg9ko4v 15 дней назад

    この人も反パルメニデス。原子論は現代 の科学にも影響を与えているので、パルメニデス対現代科学ですね。現代科学があるものはある、ないものはないを明確に否定できた時、「ある」とか存在は幻になりますか?ただ私がいいたいのは、この前の続きになりますが、私の机に鉛筆があって、その鉛筆は文房具屋で買って私が持ち帰り、私の机の上にあるのです。そのような事分かっているのです。私が知りたいのは、なぜたくさん鉛筆がある中で、この鉛筆が私の机にあらねばならないのかという事です。科学のような考えではあなたが文房具屋で買っておいてる。ただそれだけだになります。文章が下手なので、どうか感覚で分かって下されば嬉しいです。

    • @neomin
      @neomin 15 дней назад

      鉛筆のお話たいへん興味深いです。よろしければどうして不思議に感じるのかを、詳しく教えてください。(今すぐではなく、ゆっくりで結構です)

    • @user-jt1xg9ko4v
      @user-jt1xg9ko4v 15 дней назад

      ​​​@@neomin なぜたくさんある中で、この机が、この鉛筆が、この椅子が、私の前にあるのか、あらねばならないのか(神だとか運命だとか抜きにして)なぜ私の前に、私の所有物に、ならねばならないかという事ですが、上手く伝わっているかどうか分からないので、私は文章本当に苦手なので感覚で理解してくれたら。詩が書けたら、詩で伝えたいぐらいです。感覚で分かって下さい。(ひょっとして、ノイローゼだと思って面白がってる?ノイローゼじゃないですよ)

    • @neomin
      @neomin 15 дней назад

      はい、それがなぜ不思議に感じるのかを教えてください。別に不思議に感じないこともできますからね(その鉛筆を自分で買ったんだから当たり前じゃないか、とか)。 しかも、その鉛筆じゃなくても(1つ隣の鉛筆を買ったとしても)、まったく同じことを感じることができますよね。だから、なぜ不思議さを感じているのかを言葉にすると1つ進むように思えます。

    • @user-jt1xg9ko4v
      @user-jt1xg9ko4v 15 дней назад

      ​​​​​@@neomin 言葉にしました通りです。それしか私の文章では難しいです。書く能力がないのです。馬鹿ですから。馬鹿だから勉強しようと動画見させて頂いてる訳です。それか、ひょっとしてノイローゼだと思ってる?私は丁寧に質問させて頂いてるつもりです。今回、何か気に障る事でも書いたでしょうか?ケンカ売ってるようなご回答ですね。ケンカ売っます?それともカウンセラーのように私の頭の治療をしてあげようとの親切心ですか?先生の動画で質問しておいて申し訳ないですが、私が不愉快ならハッキリと申して下さい。引き下がりますから。

    • @u_sanpo
      @u_sanpo 15 дней назад

      ​@@user-jt1xg9ko4v 初めまして、こんにちは。横からすみません。 わたしもオロナインさんの仰っていること、わかるように思えます。 ただ、オロナインさんとわたしは違うので、同じ感覚なのかはわかりません。だからピュロンみたいに「わたしには思われる」という言い方がふさわしいのかな。 で、オロナインさんのコメントを見て自分が考えたことを書いてみたら、ものすごく長文になってしまって、迷惑かけちゃったら申し訳ないから控えました😅 ただ、ひとつ申し上げるとしたらネオさんのコメント「なぜ不思議さを感じているのかを言葉にすると1つ進むように思えます」の部分、哲学にとってすごく大事なことだなって思います。 オロナインさんを貶めようとしているわけじゃないって感じました。 その不思議に感じている部分は、ネオさんにはわからない。だけど、そこには何か深堀りしてみたらお宝があるんじゃないか。つまりオロナインさんの独自性が現れているところ。 そういうことなんじゃないかって思いました。 ここを説明できないもどかしさ、ほんとにめっっっっちゃわかります。いぃぃぃってなりますよね。「一番知りたいのはわたしなのよ!」って。 でも、これを誰かの説明で納得するのではなくて、自分の言葉で言えたらどんなにいいだろうとも思う。それは哲学を勉強し始めてからいよいよ感じるようになりました。 オロナインさんだけじゃないですよ。わたしも一緒です。 それで、わたしもなぜ不思議に思うのかを、よくわかんない言葉で書いてみたら、ちょっと面白い自分を発見しました。でも文章がへたくそだから、すごく長文になっちゃって迷惑だろうな‥ってひっこめざるを得ない。 でも、ひとつ自分の疑問の何かにひっかかりを作れたのは、オロナインさんの質問のおかげです。

  • @kazuto4609
    @kazuto4609 16 дней назад

    「W不倫」との事で興味が沸きました。「ボヴァリー夫人」の影響とモームの野心がありそうですね。

  • @m.hideto2186
    @m.hideto2186 16 дней назад

    高橋先生、イメージと全然違いました!翻訳のご苦労偲ばれて楽しく拝見致しました。

  • @magudara7136
    @magudara7136 16 дней назад

    ネオさん、今晩は😊 最新ショート動画のピュロンの回はテンポよく面白かったです!もちろん本は読んでますよ。 今回の高橋さんは拝見していると完全に芸術家肌の方ですねー。翻訳だけに専念できるよう、面倒くさい実務や宣伝を専門にやって頂ける方がいればいいのにと思うのですが。

  • @matty.1975
    @matty.1975 17 дней назад

    とあるジャック・デリダ研究者って誰を指してるんだろう。

  • @dxebznyd
    @dxebznyd 17 дней назад

    木の上に逃げたい気持ちになったので、せめて哲学教科書を読んでからコメントをします。

    • @neomin
      @neomin 17 дней назад

      ありがとうございます。率直なご感想を楽しみにしています。

    • @dxebznyd
      @dxebznyd 17 дней назад

      本を読みました。自分は「絶対的ある」を言葉遊びで否定したかっただけだと思います。そして、自分の感覚が否定されて悔しかったです。そして、その反面、少し嬉しいです。なんか、認めてもらった感じがします。鬱だった事もあり、ないと言っている自分が存在するくせに、意味のない虚無主義に浸って心を閉ざしていたのだと思います。ありがとうございました。今は、ニーチェに、元気出せと言ってあげれそうです。心に光が届いたと感じて涙が出ました。本当にありがとうございました。

    • @neomin
      @neomin 17 дней назад

      お読みくださってありがとうございました。読んでよかったと感じてくださったようで私もとても嬉しいです。

  • @user-jt1xg9ko4v
    @user-jt1xg9ko4v 19 дней назад

    ピュロンの懐疑主義、人間は物事を正しく認識できるか、判断保留はフッサールの現象学的還元のヒントになってますか?

    • @neomin
      @neomin 18 дней назад

      はい。大いに関係があるでしょう。 現象学の課題は、「自然的態度からの脱却」です。自然的態度とは「現れ」から「存在」までも認めてしまうことです。机が「見える」ことから机が「ある」ことまで認めることを自然的態度と言います。この自然的態度はまさに文字通りきわめて自然であるので、あえて自分の意志でもって自分の印象をねじまげて、現れと存在を切り離さなければなりません。それが「現象学的判断保留」と言われます。

    • @user-jt1xg9ko4v
      @user-jt1xg9ko4v 17 дней назад

      ​@@neomin机見る人の過去の想いに邪魔されても、現れと存在は切り離せますか?

    • @neomin
      @neomin 17 дней назад

      恐れ入りますが、ご質問が理解しかねます。たしかに存在と現象を切り離すことは困難です。 しかし、なぜ過去の想いに邪魔されるということが、とりわけ特筆に値するほど存在と現象を切り離せなくなるとお考えになるのですか?

    • @user-jt1xg9ko4v
      @user-jt1xg9ko4v 17 дней назад

      ​​​​@@neomin先生 私自身の哲学に関する間違った思い込みが入った質問になってしまいました。剣の達人のように、迷いなく心を無にして相手や対象物を見るのは難しいと思ったのです。 現象学的還元について、私自身、全然理解していません。机が「ある」とはどういう事か自体、私には分かりません😞。机の現れと存在から、存在を抜き取る、机の存在とは何でしょう😞?なぜ、たくさん机がある中で、(この机)が(ここに置かれてる)事自体、分からないのです😞。

    • @neomin
      @neomin 17 дней назад

      ありがとうございます。おっしゃる通り、迷いなく見るのはきわめて困難です。デカルトの『省察』でも、疑うことを続けることがとても難しいと言われていますから。 「ある」とはどういうことか、これが本当に哲学が問い続けていることです。私もわかりません。あんまり落ち込まずに探求していきましょう笑

  • @u_sanpo
    @u_sanpo 19 дней назад

    神と張り合ってるのストア派とエピクロスだけかと思ったら、ピュロンもだった😂 古代のこういうところがホント好き。

    • @neomin
      @neomin 18 дней назад

      はい。競争がギリシア精神であり、最大の競争相手が神です。

  • @user-wu9hr9mf6j
    @user-wu9hr9mf6j 19 дней назад

    私の上司は判断保留ばかりですが、ピュロンの場合の判断保留は意志の強さを感じます。またパルメニデスの質問よろしいでしょうか。頭の中でユニコーンやキングギドラやドラえもんのようなものを思い浮かべても「ある」になるなら、ゼウスとヘラが話す距離の空間(空虚)を頭の中に思い浮かべた時、頭に思い浮かべた空虚は「ある」になりますか?

    • @neomin
      @neomin 19 дней назад

      思考対象=思惑としてはあります。 考え方としては、頭の中に思い浮かべるって、思い浮かべることもできるし、思い浮かべないこともできますよね。まさにあったりなかったりするわけですけど、そういうのが思惑です。

    • @user-wu9hr9mf6j
      @user-wu9hr9mf6j 19 дней назад

      @@neomin ご返信ありがとうございます。頭に浮かんだものは何であれ思惑なんですね。シェイクスピアやゲーテの作品もモーツァルトやベートーベンの音楽も、たとえ書き残したとしても思惑に入りますね。パルメニデスの女神の言葉以外はすべて思惑と考えていいですか?川の流れは空虚がないと流れませんが、その空虚は概念の「ない」であって、本当の「ない」は考えることもできないから、この世の「ありかつない」の根底は、女神の「ある」ですね?

    • @neomin
      @neomin 18 дней назад

      「ありかつない」の根底が女神の「ある」というのは、あいまいな言い方なので正しいとも正しくないとも言い切れません。パルメニデスが「ありかつない」現象の根拠のようなものを何か想定していたのかどうかもあいまいです。 ですから重要なのは、はっきりしていることを理解することであって、それは「ありかつない」ものと「ある」とは厳然と区別されるということです。 その違いとはたとえば「ありかつない」ものは、今までやりとりしてきたように、いくらでも例が挙げられるのですが、「ある」の例というのは挙げることができません。

    • @user-wu9hr9mf6j
      @user-wu9hr9mf6j 18 дней назад

      @@neomin ご返信ありがとうございます。「ある」ものは「ある」、「ない」ものは「ない」、「ありかつない」は思惑。「ない」は「ない」から語ることも思い浮かべることもできないし、「ある」も語ることもできない、私たち人間が語れるのは「ありかつない」だけ。「ある」の例が挙げれないのは「存在」をあれが「存在」だというと存在者になってしまう感じで、語れないのでしょうか。難しいです。

    • @neomin
      @neomin 18 дней назад

      そういうことです。

  • @user-tk5oq8qm4j
    @user-tk5oq8qm4j 20 дней назад

    間違えてるんだと思って動画開いたら間違ってなかったです

  • @user-lx5dx6hb4e
    @user-lx5dx6hb4e 20 дней назад

    学問とは原因を知る。なるほどです。 だとすると 学問が現実の原因のを知って理解するコトを目的としている事から、学問が原因を説明していると過信してしまって「現実を学問に合わせて変更するべき」的話を日常で時々目にします。でもこれは学問の目的でもないし、現実と学問とに間に差異や矛盾がある場合、修正するべきは学問的理解なのではないかーと私は思うのですが・・・ こーゆー理解でだいたいあっているってコトなのかな? それとも学問の定義とか目的とかも色々あるのかな?   とか思ってしまいました。

    • @neomin
      @neomin 20 дней назад

      そうですね。一般論としてもおっしゃるとおりかと思います。 原因がわからない場合ももちろんあるわけです。そのときに、なんでもかんでも無理やりに原因をひねり出すと、誤りのもとですよね。 そこでアリストテレスもすべての現象に原因があるとみなしていたわけではなく、わからないものや、原因なしの現象の存在も認めていました。たとえばうなぎの生成は原因なし(つまりひとりでに生成する)とアリストテレスには思われていました。これはアウトマトンと言いまして、英語でいうとAutomationあるいはAutomaticですね。いわば自動的、ひとりでにということですが、これが「原因なし」ということを意味するのは、現代の感覚とは違って興味深いと私には感じます

  • @user-jt1xg9ko4v
    @user-jt1xg9ko4v 20 дней назад

    空海はプロティノスの神秘主義に似ているのですね😷。(言葉によって)世界の根源を探るの(言葉によって)は、パルメニデスに近くなります。そういう事ですね。

    • @neomin
      @neomin 20 дней назад

      そうですね。プロティノス解説動画も作りますので、その際はまたコメントくださいませ!

  • @user-fy4pi5bz4s
    @user-fy4pi5bz4s 21 день назад

    古事記や日本書紀ではなく聖書ってところにもイヤなものを感じます・・・

  • @user-ei5iv9kr6p
    @user-ei5iv9kr6p 21 день назад

    せっかく良い内容なのに音声調整ド素人のRUclipsあるあるなのがとても残念です

  • @user-ik4ti7cd9n
    @user-ik4ti7cd9n 22 дня назад

    遊びなれてるタレント、僕はエピキュリアンだからと言うのは、パンと水の生活をされてるという😂。化学、物理、医学に空間はつきものだからただの思惑、数学は数字で考えるから(ある)。

  • @user-pg6nk2nt4i
    @user-pg6nk2nt4i 22 дня назад

    エピクロス著作の冒頭の 幸福は胃袋の快による  みたいな記述はどう解釈されますか? ・胃袋は健康のため大事だから ・エピクロスを貶めようとした後世の誰かのイタズラ みたいなことをネットで見たことがあるんですが…もちろん根拠なしの考察だとは思いますが

    • @neomin
      @neomin 22 дня назад

      コメントありがとうございます。有名(悪名高き?)な言葉ですよね。 ちゃんと考えたことはないですが、文字通り受け取ってよいのではないでしょうか。 たとえば、胃袋の快によって十分幸福なのであり、それ以上を求める必要はない。しかもその胃袋の快も、パンと水のみによって最高度に満たされる。

  • @u_sanpo
    @u_sanpo 22 дня назад

    エピクロスの快楽主義は、デモクリトスの原子論と結びついてる「せめて笑って過ごそう」と似てる由来というか発想によるものなんでしょうか。 本で読んでる時は自分の関心が強いところに集中しているので、動画でネオさんの話が違う部分にスポットがあたっていると、単独で並んでいた哲学者たちが、少しずつ近づいたり重なりしつつ本以外での印象が付加されますし、いろんな面で考えることが出来て面白いです。

    • @neomin
      @neomin 22 дня назад

      なるほど。デモクリトスの「快活さ」と関係はあるかと思います。私自身は特に気にしてませんでしたので、ご指摘くださって理解が広がりました。ありがとうございます。

  • @user-uh5kj5cn4p
    @user-uh5kj5cn4p 22 дня назад

    ある宗教を生活の中で信仰し、体得体現しようと日々努めている人々と暮らしてみたら、こんな例示はしないと思います。ネオさんは、頭だけでなく、心で考える人です。そこが好きです。本当に優しい人ですね🎉

  • @user-uh5kj5cn4p
    @user-uh5kj5cn4p 22 дня назад

    分かりやすい!最後にまとめてくれるのもいいですね❤

  • @user-xk4eu1rp6z
    @user-xk4eu1rp6z 22 дня назад

    文献が捨てられてしまってあまり残ってないらしいけどエピクロス大好き。死に際の逸話も好き。

    • @neomin
      @neomin 22 дня назад

      コメントありがとうございます。ともかく人柄のよい男です。

  • @user-wu9hr9mf6j
    @user-wu9hr9mf6j 23 дня назад

    倫理の授業で ストア派とエピキュロス派の区別が中々ややこしかったです。ストア派のキーワードは意志の自由、エピキュロス派のキーワードは パンと水で満足ですね。

    • @neomin
      @neomin 22 дня назад

      そうですね。まあストア派もパンと水でがんばりそうではありますが笑 それとエピクロスは原子論です(今回の動画で言うの忘れました!!)

    • @user-wu9hr9mf6j
      @user-wu9hr9mf6j 21 день назад

      @@neomin ご返信ありがとうございます。アンチパルメニデスですね。

  • @user-jt1xg9ko4v
    @user-jt1xg9ko4v 23 дня назад

    私の曾祖父母👴👵は、戦時中パンと水というより、サツマイモと水で生活していたようです😢。エピクロスとの違いは、それで満足していたかどうかですが、エピクロスは欲が少なく精神力が強かったのでしょう😊。 ところで、パルメニデスの「ある」は丸いものだというなら、「ある」は有限ですか😞? (ネオ先生は現在もタイにお住まいですか?犬の鳴き声がしてますが、様々な動物から噛まれて感染する狂犬病にどうかお気を付け下さい。狂犬病は致死率が高いです。)

    • @neomin
      @neomin 22 дня назад

      コメントありがとうございます。 パルメニデスについては、丸いとか一とかいう規定は、あくまで死すべき人間に対する比喩だと理解してください。「ある」は有限ではありません。

    • @user-jt1xg9ko4v
      @user-jt1xg9ko4v 22 дня назад

      ​​​​​​​​​@@neomin先生 ありがとうございます🙇。あるは有限ではないという事ですね。 物理学も数学もおそらく「ありかつない」でしょう。(別の動画パルメニデス講義で)仏教はパルメニデスに批判的だという事ですが、空海はパルメニデスの「ある」を何となく捉えていたでしょうか。希望としては、捉えていてほしいです。

  • @21haruru
    @21haruru 23 дня назад

    まさに。 神道の魂魄から説明してもエチカと同じ。 魂=脳/魄=身体 から起こる感情・欲求が 支配しがちなのが 肉体を持つ人間の本質 直靈(=奇魂)そして幸魂は 神性である部分なので 神界に置いて来てますからね。 本質は魂であり直靈なので、 理性と言えるから 人間の本質は理性なのだ、 というのも合っているのですが この世界では肉体があるので 感情・欲望が本質だという方が 具体的で理解しやすいです。 神道では肉体を構成する 脳や臓器そして血液など、 無意識のレベルまでの自分自身を 禊と修行を行うことで 正しく整えて使っていけば 直靈に限りなく近い性能を この世界でも発揮できるよと 教えています。 これに言霊学を乗せます。 正しく整え順序が五十音の音図。 五十音は心の働きを全て網羅しているので 必ず該当する音があり、 それを探して論理によって解決をしていく中で 経験ではない創造されたアイデアが生まれる。 経験はオ(の次元)、創造するのはイ(の次元)、 道徳のエ(の次元)を通じて 目標とするのは愛情のア(の次元) 自分を大切にしつつ、 相手と相互に意思を交流させ 競って闘争し敗者はこの世を去る形にならない それぞれが共存共栄する世界。

  • @user-jh7tu8qj3f
    @user-jh7tu8qj3f 25 дней назад

    哲学の研究をする人は、道楽家だと思う。 趣味に自分の人生を浪費しているから

  • @user-xl1xz5uu1g
    @user-xl1xz5uu1g 25 дней назад

    こんにちはネオ高等遊民さん、近代のドイツ哲学者の人生は、皆、悲惨のような気がしますが、どう思われますか? 是非ご意見をお聞かせください。

  • @user-wu9hr9mf6j
    @user-wu9hr9mf6j 26 дней назад

    「哲学の教科書」パルメニデスがキーワードのように ストア派を学ぶとき 意志の自由をキーワードに読むといいのですね。哲学の教科書は将来、岩波現代文庫から出て、そのあと古典として岩波文庫に並ぶような気がします。私もコメント欄にあるように「ある」とか「存在」が気になります。パルメニデスの「ある」は大学で哲学学んだ方々でも誤解されてる感じがします。難しいです。

    • @neomin
      @neomin 25 дней назад

      そうですね。基本的には意志の自由がストア派のポイントということでは、どんな解説でも共通するかと思います。 正直、パルメニデスの「ある」をそれ自体で考えることは難しいです。「ある」としか言えないので、それで手詰まりです。 「ないはない」または「あるとないは交わらない」を考察の起点とすることをおすすめします。まあこっちもそれで手詰まりなのですが笑

    • @user-wu9hr9mf6j
      @user-wu9hr9mf6j 25 дней назад

      @@neomin ご返信いただき、ありがとうございます。「ないはない」、「あるとないは交わらない」ですね。

  • @user-jt1xg9ko4v
    @user-jt1xg9ko4v 26 дней назад

    ストア派は唯物論だと書かれてますが、意志の自由などの心の想いは、物質にも宿る「ロゴス」と同一性でしょうか😞? 私はパルメニデスの「ある」とハイデガーの「存在」はよく似たものと思ってましたが、違うのですか😢?

    • @neomin
      @neomin 25 дней назад

      いつもコメントありがとうございます。 おっしゃるとおりストア派は唯物論で、ロゴスも物質です。 しかし、かなり高度なご質問ですね。 正確な回答ができませんので、推測的な回答であることをお許しください。 まず、意志とは魂の「主導的部分」と呼ばれるところに属する能力のようなものと思われます。 で、意志の自由とは、「表象」というものの判断において自由ということです。 例で示せば「ここにバナナがある」という表象に同意するか、同意しないかは自由ということです。 いっぽうロゴスは、広い意味を持ちますが、世界の原理のようなものです。 ですから、そういう判断の自由と、原理としてのロゴスというのは、全然違うものです。 とはいえ、ロゴスは世界の原理である以上、あらゆるものに宿っているという側面もあります。 万物が、ある意味でロゴスにおいて同一であるからこそ、判断に真偽が問えるのです。 つまり、ロゴスとは、ものを判断するときの、真偽の根拠にもなっています。 以上、まず最初のご質問に対する回答です。 続けてパルメニデスとハイデガーについて、コメントを改めてお答えします。

    • @neomin
      @neomin 25 дней назад

      >パルメニデスの「ある」とハイデガーの「存在」はよく似たものと思ってましたが、違うのですか? ある面では似ていますが、ある面では異なるものだと思っています。 パルメニデスの「ある」は、「ある」としか言えないものです。 他方でハイデガーの「存在」は、決して「存在者」としては現れないものです。これは、さまざまなものに例えることが可能だと思います。たとえば、生命。たとえば、自然。そういうものはハイデガー的な「存在」として数えられると思います。 「ある」も「存在」も、決して「存在者」としては現れないという点では共通していますが、パルメニデスは自然を「ありかつない」の思わく、女神の視点では虚偽と考えますので、その点では異なります。 私の解釈には誤りが含まれる可能性もあります。その際はご容赦ください。

    • @user-jt1xg9ko4v
      @user-jt1xg9ko4v 25 дней назад

      ​​@@neomin 先生 ありがとうございます🙇。「ロゴスは世界の原理のようなもの」、覚えておきます😊。ロゴスよりも「ある」は大きいのですね。 ハイデガーは生命や自然を「存在」に含め、パルメニデスは生命や自然を「ある」ではなく「ありかつない」の思わくとしたという事ですね。ありがとうございます。心から感謝いたします🙇。

  • @kotokoto8362
    @kotokoto8362 26 дней назад

    最近「炎のランナー」のストーリーを知りました。 神は論理ではなく、ただ信じるものなのだと思います。 それが人を強くするのだと思います。

  • @masai8301
    @masai8301 26 дней назад

    ■【質問_0:21】→学校の教科書では、よく『自由権』や『自由』という表現が何の前提知識も無く出てきますが、『自由権』という権利を前提とした‟自由”と、そもそも権利を前提としない単なる『自由』と表現される“自由”とは、どう違うのでしょうか?

    • @masai8301
      @masai8301 26 дней назад

      また追加で、以下の質問にも興味があれば、是非、意見やお考えを述べて下されれば幸いですm(__)m ■【質問_】→ストア派の“自由”の考察を前提に、包括的基本権である日本国憲法_第12・13条には、共に『自由』が掲げられており、英語訳では、 第12条が“Freedom”、第13条が“Liberty”について言及されています。 そこで質問ですが、何故、同じ自由なのに、英語訳では別々に表現されるのでしょうか? 逆に、何故、日本語版では、敢えて『自由』としか表現しないのでしょうか? そもそも『公共の福祉』の定義とは、”自由”と何らかの関係があるのでしょうか?

    • @neomin
      @neomin 25 дней назад

      あまり詳しくないので回答しても誤解を招く不正確な言い方しかできなさそうです。 おそらく、自由権によっては認められない自由もあるでしょう。(他者に危害を加える自由などは権利としては認められないのではないでしょうか) 2番目の質問は私には回答できませんのでご容赦ください。

    • @masai8301
      @masai8301 25 дней назад

      @@neomin ご返信、ありがとうございますm(__)m 確かに、権利によって認められない“自由”はあるでしょうねぇ…。 “自由”とは、なかなか捉えどころのないモノな気がしてなりません。と同時に、極めて当たり前な事柄の様にも思えますが、意識していないといろいろとトラブルの元にもなる恐ろしいものであるとも思われてなりません。 また、いろいろと考えてみます。 ありがとうございましたm(__)m

  • @dxebznyd
    @dxebznyd 27 дней назад

    宇宙物理学のビッグバン理論では、まず頑然とした無があり、それがやがて可能態になり宇宙が生まれたとされ、アリストテレスの哲学が元になっているのが良く分かりました。

    • @neomin
      @neomin 26 дней назад

      コメントありがとうございます。 完全な無から可能態に生成変化することは、アリストテレス的にも不可能なことだと思いますが、ビッグバン理論ではそのように考えられているのですかね。

    • @neomin
      @neomin 21 день назад

      なるほど。 念のため補足させていただきますと、パルメニデスの無が自ら変化するということは絶対にありえませんので(ないはないので)、そのような自ら変化する無のことをパルメニデスの無と言うのは誤解を招くおそれがあります。

    • @dxebznyd
      @dxebznyd 17 дней назад

      @@neominすみません、誤解していました。恥ずかしいので、木の上に逃げたいです。

  • @dxebznyd
    @dxebznyd 27 дней назад

    人それぞれだからと終わらせたら、相手を傷付けても良い正義がまかり通り、戦争をしていい理由になっています。ネオさんのイデアを確認し合おうよという試みは、戦争のアンチテーゼとして大変に強烈で成功していると思います。 戦争が何故無くならないかと世界を憂うにあたり、ネオさんが、「イデアの確認が足りないからでょ。」一言で解決してくれました。

    • @neomin
      @neomin 26 дней назад

      私はそこまで立派な考えをもって話したわけではないですが、おそれいります笑 ただ、イデアを見るためには対話が欠かせませんが、対話とはソクラテスのように、自分の命を賭して行うものだということを考えれば、戦争ということとなんらかつながりがあるかもしれませんね。コメントありがとうございました。

  • @dxebznyd
    @dxebznyd 27 дней назад

    プロタゴラスは量子力学の観測問題をギリシャ時代に指摘したのだと思いました。